40代ママ 未経験からのFXデビュー DMM FXをはじめました

未経験40代がはじめる投資
  • URLをコピーしました!

こんにちは。でこぺんです。
今回は、最近はじめた投資についてのお話です。

これまで私は、FXは未経験。投資関係で経験があったのは積み立てNISAくらいでした。
この記事では、そんな私がFXについて学び、DMM FXを始めることにした経緯についてお伝えしたいと思います。

これからFXをはじめたい方、興味はあるけれど何から手をつけてよいか分からない方に、参考にしていただけたらうれしいです。

目次

そもそもFXって?

FXとは

よく耳にするけれど、説明するのは難しいFX。まずはその意味について調べてみました。

「FX」とは、「店頭外国為替証拠金取引」のことです。お金の交換レートである「為替レート」に沿って、お金の売り買いを行い、その差額で利益を出そうとするのが「FX」です。

レバレッジとは

FXでよく聞く用語、「レバレッジ」。このレバレッジによって、多額の資金を用意しなくても、少額の資金からの取引が可能になります。

「レバレッジ」とは、「テコの原理」のことです。担保となる資金(証拠金)にレバレッジをかけることで、少額から投資ができます。DMM FXでは、個人口座のレバレッジは25倍です。

例えば、1ドルが100円の時に10,000ドル分を取引する際、本来ならば100万円が必要になりますが、DMM FXでは25倍のレバレッジによって4万円の資金での取引が可能になります。

少ない資金で大きな取引ができるため、あらかじめ相場の変動のリスクや、必要となる証拠金についてよくシミュレーションして、無理のない範囲で取引しましょう

DMM FX を選んだ理由

初心者の私がDMM FXを選んだ理由は3つあります。

1 平日24時間電話サポート

1つ目は、カスタマーサポートが充実していることです。

なにぶん不慣れなので、分からないことが沢山…。

大きな金額を取り扱うことになるので、分からないことをそのままにしておくのは不安。とはいえ、私の場合周りに詳しい人もいないので、できるだけすぐにカスタマーサポートで問い合わせたいところです。なので、私はカスタマーサポートの手厚さを重要視しました。

平日24時間サポートに電話がつながることは、とても心づよいです。

DMM FXでは、電話のほかにLINEでの問い合わせも可能です。普段から使い慣れているLINEで気軽に問い合わせ出来るのは安心ですね。

LINEでの問い合わせサービスは業界初の試みだそうです。

2 取引手数料が無料

DMM FXは、取引手数料が無料です。一般的な外貨預金などでは1ドルあたり約3円の手数料がかかるため、大きな金額を取引すれば手数料もまとまった金額になります。

手数料によるロスを気にせず取引できるのは、とてもありがたいです。

3 安心の『全額信託保全』

 大切な資産を取り扱うので、やはり信頼できる仕組みが大切です。

『信託保全』とは、投資家の資金を信託銀行に委託することで、万が一FX会社が倒産してしまった場合に保証されるシステムのことです。

DMM FXでは、3つの信託銀行に委託することで、大切な資産をより安全に管理しています。

何が起こるか予測がむずかしいこの時代、大切な資産を守ってくれる仕組みがあるのは、とても安心ですね。

あくまでも万一の倒産時等に資産を守るシステムです。元本を保証するものではありませんので、その点をよくご理解ください。

DMM FX 取引開始までの流れ

次に、私が実際に行なったDMM FXの取引開始の流れをお伝えします。

1 まずは口座開設

DMM FXのサイトから、住所や氏名などの各種情報を入力します。ガイドに沿って、4つのステップを進んでいきます。

はじめての私がゆっくり慎重に入力しても、15分かからずに完了できました。

2 本人確認書類書類などを提出

本人確認書類とマイナンバー確認書類を提出します。

私は「スマホでスピード本人確認」を利用したので、郵送不要ですぐに口座開設ができました。早く取引を開始したい人におすすめです。

もちろん、郵送やメール、FAXなどの方法も選択できます。大切な個人情報ですから、安心できる方法を選ぶことが何より大切だと思います。

3 審査を経て口座開設

各種書類を提出したら、口座開設のための審査があります。審査結果はメールで受け取ることができました。私は深夜に手続きをして、翌朝起きたら口座開設完了のメールが届いていました。

これで、晴れて口座開設です。よかった!

4 いよいよ取引開始!

無事に口座を開設できたら、つぎはいよいよ初めての取引です。

シンプルなメニューで、はじめてでも分かりやすかったです。

スマホアプリからの取引画面は、このようになっています。

ここから取引をしていきますが、売買や決済をすると、登録アドレスにお知らせメールが届きます。

初心者の私としては、慣れない取引で操作ミスをしていないか不安になるので、メールで確認できるのはすごく安心感があります。

5 注文履歴を確認しよう

慣れないうちは私はうっかりミスがこわいので、まめに確認していこうと思います。

おわりに

「貯蓄から投資へ」と言われるこの時代。

はじめてのことは不安になるものですが、だからこそよく勉強して、自分が「これなら信頼できる」と思う方法で、無理のない範囲で投資をはじめることは、将来の自分や家族のために大切なことだと思います。

今回その一歩を踏み出せたことは、とてもよかったなと思っています。


いかがでしたでしょうか。
今回は最近私が始めたDMM FXについてご紹介しました。

はじめての投資について知りたい方に、何か参考になればうれしいです。また、今後の経過なども随時アップしていけたらいいなと思っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、でこぺんと申します。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。

2児の子育てをしながら、本と子どもに関する仕事をしています。日々をリラックスして楽しくすごすためのお役立ち情報を発信しています。

*certification*
図書館司書
学校図書館司書教諭

ブログランキング参加中です

目次