
こんにちは、でこぺんです。
図書館の本の分類である「十進分類法」についてお話します。



今回は【0類 総記】です。
0類「総記」
総記には、知識や学問の本、百科事典や図鑑のように、複数の主題(取り扱うテーマ)を含む本が分類されます。


0類はさらに次のように分けられます。(2025年現在)
番号 | 分類 |
---|---|
00 | 全般・情報科学 |
01 | 図書館・読書 |
02 | 図書・出版 |
03 | 百科事典 |
04 | 論文集・講演集 |
05 | 雑誌・年鑑 |
06 | 団体・博物館 |
07 | 新聞・テレビ |
08 | シリーズ・全集 |
09 | 郷土資料・特別資料 |
情報科学は近年発展めざましい分野です。たとえば近年話題の生成AIなどについての本も、0類に分類されることが多いです。
でこぺんおすすめ0類の本
全ページフルカラー、100を超える各国自慢の図書館を集めた写真本。図書館好きにはたまらない、うっとりする一冊。
地理、歴史、宝石、季節のこと…。日常の知りたいことが、ポップでセンスよいイラストで、見開き1ページにまとめられています。宝箱のような一冊。
「猫が本屋を助け、本屋が猫を助ける」東京・三軒茶屋に実在する夢のような本屋、 Cat’s Meow Books。住む町にこんな本屋があったらしあわせだな。
コンセプトは「旅のついでに図書館へ」。鉄道とバスで各地をめぐる「図書館ウォーカー」である著者の図書館案内。旅に持って行きたい一冊。







