こんにちは。でこぺんです。
今回は、ハロウィンがもっと楽しくなる絵本を紹介します。
この記事でわかること
- ハロウィンについての豆知識&クイズ
- お子さんの年齢別オススメおばけ絵本
知ってるようで知らない?ハロウィンのこと
そもそもハロウィンって?
ハロウィンの発祥はアイルランドやイギリスといわれています。古代のケルトでは、10月31日にはなくなった人の魂が家族の元へ帰り、悪霊や魔女が町を訪れると信じられていました。
仮装やランタンの意味は?
古代ケルトの人たちが、悪霊がわるさをしないようにと、仮装や魔よけの焚火で悪霊をおどろかせて追い払おうとしたのがはじまりです。
トリック・オア・トリートへの答え方は?
答え方なんてあるの?
「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ~)は、日本でもおなじみのフレーズですね。これを言われた大人たちは、「ハッピーハロウィン」と答えてお菓子を渡します。
ここからは、ハロウィンにちなんだおすすめ絵本を紹介します。小さいお子さんにも安心な、こわくない絵本を選びました。
【0~3歳】おすすめおばけ絵本
ハロウィン いないいないばあ!
ここがうれしい!
フェルトをつかったしかけ絵本。ほねほねさん、どこですか?いない いない… 「ばあ!」に合わせてフェルトをめくると、ハロウィンのおばけたちがあらわれる楽しいお話です。海外作家さんらしいポップなイラストも素敵。
かぼちゃのだいおう
ここが楽しい♪
「かぼちゃ かぼちゃ かぼちゃのだいおう」「かぶっているのは だあれ?」いろんなものが、かぼちゃの仮面をかぶります。するとみ~んな、だいおうに変身。くり返しが楽しい、縦にひらくタイプの赤ちゃん絵本。布をつかったコラージュイラストもかわいい。
【3~5歳】おすすめおばけ絵本
トリック オア トリート!
ここが楽しい♪
楽しい参加型絵本。ちびっこ4人組がとっておきの仮装をして、町のあちこちの家に「トリック・オア・トリート!」。一緒にかけ声を出したり、探し絵をしたり、絵本のなかのハロウィンを満喫できます。蓄光塗料でひかるしかけページも見どころ。
おばけきょうだい はじめてのハロウィーン
ここが見どころ
おばけがハロウィーンを楽しむ絵本。仮装した子供たちと一緒に街へ出かけたおばけ4兄弟が、お菓子をもらったり空を飛んだり、はじめてのハロウィーンを過ごします。お話に出てくるおめんなどのペーパークラフトつき。
【小学生~】おすすめおばけ絵本
おばけと友だちになる方法
ここが見どころ
もしもおばけにあいさつされたら?「にっこり笑って手を振って、自分の名前を言いましょう。」
赤いリボンの女の子は、おばけと友だちになります。ふたりは一緒にスパゲティをつくったり、ベッドをこしらえたり。やがて少女は年を取り…。老いる少女と老いないおばけ、ふたりの変わらない友情が心にせまる作品です。
ハロウィンのかぼちゃをかざろう
ここが楽しい♪
ハロウィンの準備にスポットをあてた絵本。まずは、かぼちゃを選ぶところから。中をくり抜いて、顔をつけて。家まわりの飾りも忘れずに。ハロウィン前の準備が、雰囲気たっぷりに詳しく描かれています。読んだらパーティーしたくなる。
まほうのハッピーハロウィン
こんなお話です
子供会のハロウィン祭りを描いた絵本。恥ずかしがりのあきとに、みのりがかけた魔法は…?素敵なまほうにかかったら、いつもとちがう自分になれる!思いやりの気持ちあふれるハロウィン絵本です。
おまけのハロウィンクイズ
ハロウィンについての豆知識クイズ。お子さんと一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。
- ハロウィンに外国で行われる、くだものを使うゲームはなんでしょう。
-
りんご早食い競争です。
ダックアップルというゲームで、水にうかべたりんごを手をつかわずに食べます。
- かぼちゃでつくるジャック・オー・ランタン、昔はちがう野菜でつくられていました。さてなんの野菜でしょう。
-
カブです。
ジャックという男が、道端のカブをひろってくり抜き、ランタンにしたというお話が起源です。
- ハロウィンは、日本の風習で言うとなににあたるでしょう。
-
大晦日です。
古代ケルトでは、1年の終わりは10月31日でした。
今では日本にもすっかり定着したハロウィン。絵本と一緒に、親子で楽しむきっかけになればうれしいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。