シャンティ 難民キャンプ等の子どもに絵本を寄贈する体験

  • URLをコピーしました!
でこぺん

こんにちは。でこぺんです。
先日、海外難民キャンプ等の子どもたちに、翻訳絵本を贈る活動に参加しました。

はんぺん

参加の手順や活動の様子をお伝えします。

目次

「絵本を届ける運動」

私が参加したのは、国際ボランティア会の「絵本を届ける運動」です。

「絵本を届ける運動」とは、厳しい環境で暮らす子どもたちに、物語を知る喜びに出会ってほしいという願いのもと、日本から絵本を届ける活動だそうです。

詳細はシャンティ国際ボランティア会の公式ページをご覧ください。

申し込みはオンライン、作業は自宅でできます。参加費は2,500円でした。

我が家に届いたセット

我が家は、カレン語を選択しました。カレン語は、ミャンマー連邦共和国とタイ北部に暮らすカレン人の言葉だそうです。

一緒に届くブックレットで、それぞれの言語圏の文化を学ぶことができます。

申し込みの際に、言語や翻訳の難易度を選択します。

私は子どもと一緒にチャレンジしたかったので、一番難易度の低いものを選びました。

絵本も何種類かから選べます。日本でも長く親しまれている名作絵本が多かったです。

絵本翻訳体験

  1. シールを切る 黒い線が残らないように、シートからシールを切り取ります。
  2. シールを貼る 絵本の該当箇所にシールを貼ります。

翻訳シールを貼ると、ちょうど日本語表記がかくれて見えなくなります。

子供と一緒にゆっくり作業して、1時間くらいでできました。

おわりに自筆で記名

裏表紙に、自筆の記名欄があります。日本語とカレン語、両方での記名をしました。

カレン語表記欄には、一緒に届いた50音表を見ながら、自分の名前をカレン語で記入します。

「翻訳してる!」っていう感じがして楽しかったです。

返送して完了!

絵本が完成したら、シャンティ国際ボランティア会に送って作業完了です。

海の向こうの子供たちに届くのが楽しみです。

喜んでくれるといいなあ。

個人ではなかなか難しい海外への絵本寄贈ですが、このような形で楽しみながら贈ることができて、とても良い経験になりました。

次はまた別の絵本で参加できたらいいなと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

補足

今回扱った『ちびゴリラのちびちび』は、森の仲間たちのちびちびへの愛情がいっぱいの名作絵本です。

小さなちびちびが大きくなっても、変わらない愛情を注ぐ仲間たちの優しい目線が印象的です。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、でこぺんと申します。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。

2児の子育てをしながら、本と子どもに関する仕事をしています。日々をリラックスして楽しくすごすためのお役立ち情報を発信しています。

*certification*
図書館司書
学校図書館司書教諭
学校教員免許
(小/中/特別支援)

ブログランキング参加中です

目次